2022年のお気楽雑記帳

2023年 お気楽雑記帳

1.あけましておめでとうございます。 2023.1.1

去年から今年のカウントダウンは起きて居られました。
勝因は大晦日の昼ご飯でお酒を呑んだので、4時間ばかりお昼寝をしてしまいました。
そのため、夜になっても目がパッチリです(笑。

さて、今年もお気楽に色々と楽しんでいこうと思います。

まずは、明日は初詣。でも混んでいるだろうな〜。

2. 絵馬はどこ? 2023.1.2

初詣ができそうかどうかを確認するために偵察です(笑.
というか、途中で財布をもってくるのを忘れてしまって、参拝せずです.
流石にお賽銭なしに祈願だけしたら、バチが当たりそうです.

で、今年の干支の巨大な絵馬はどんなものか楽しみにしてたのですが、
今年はないようです. 絵馬は基本的にスポンサーがついていましたから、
今年はつかなかったのかもしれません.物価高の影響で厳しいのかな〜?


まだ参拝者は多そうだな〜. 三が日が終わってからの方がいいかな.
例年だと写真の右端にあるべき巨大な絵馬が無いのが寂しいな〜.

3.初詣 2023.1.3

夕方近くに家族そろって初詣。昨日にくらべて参拝者の列は1/3くらいになっていました。
何を祈願するかといえば、家内安全ですね。 多くを望むにしてもお賽銭少ないし(笑。

4.旬 2023.1.4

魚屋さんの前でエプロン姿で店の人が売り込みをしていた.
「牡蠣や!牡蠣や! いまが旬、旬、旬やで〜」 と威勢よく語尾も上がり口調.
そして、ちょっと間を置いて
「小栗旬〜〜
と. でも、自分でも照れたのか語尾がどんどん小さくなっていった.
ああ、やっぱり恥ずかしかったんだろうな〜.

5.黒バージョン

てっきり白バージョンだけかと思っていました.

6.懐かし 2022.1.6


ををを〜懐かしいなあ〜 高校生の頃かな〜.


でも、ゲームの雰囲気はだいぶ異なるな〜.


一体何個のLEDを使っているのだろう?

7.マイナカード申請 

年末に医者にいったときにマイナカードに保険証機能をもたせると、色々と便利らしいことを言われました.
あまりカードを作る必要性は感じなかったけれど、近くで申請の出張所があるということでこれを機会に申請です.
写真を撮って、書類を記入して、色々と説明を聞いて約15分で申請完了.
カード自体は1,2か月かかるみたいで市役所にとりにいく必要があるとのことでした.

でも、申請したら粗品がもらえました. なんと、JETSTREAMの3色ペン! 総務省も気合入っているな〜.


申請所でもらった粗品です.


結構、お高いのね.

8. 84個 2023.1.8
100均一等で購入できるパーツケース(小物収納ケース)は便利なのでよく使いますが、
ちょっと増殖しすぎ。数えてみるとそれだけで84個ありました。 まあ、一生かかっても使いきれないのは
わかっていますが、それでも部品は増えていく一方。
部品を減らすことも考えないといけないですが、それらの整理もやらないといつも探し回ることになります。
まずは、TR(トランジスター)とC(コンデンサ)のケースからでも始めていきましょう。

9.成人式?

成人が18才になるので、一体成人式ってどうなるのだろう?
18才って大学受験の年だから、センター試験もあるから成人式なんかに出席している暇なんて無いんじゃないかと危惧。
いや、自治体はそれを狙っている?と思って調べてみた。 結果は成人式改め、「20歳のセレモニー」として、20才になった
人を対象に行う様子。たぶん、自治体で異なるでしょうが、賢い選択でしょう。

10.デカすぎ〜 2023.1.11


何に使おうかな〜?


寸法はわかっちゃいたけど、実物を見るとデカすぎです.

11.傘修理 2023.1.15

久しぶりの雨. 傘をさしたらジョイントの一つがはずれていた. まあ、16本あるうちの1本だから
とりあえず支障はないけと、簡単に修理できそうなので帰ったらやっておきました.
この傘は10年前に千葉のホームセンタで買った骨の多いものだが、千葉ではこのタイプが必須でした.
なんせ風が強い. 簡単な傘だとすぐに裏返ってしまいます. 
でも、なんで傘が裏返るかというと、ある意味の安全機構かもしれないな〜. 
傘持っていて風で飛ばされたら洒落にならないですからね.
その点、傘をわざと裏返すことで風の力をかわすことができます. 

と考えて、傘って作られているのだろうか?

抵抗のリード線をつかって修理. 少々不細工ですが見えるところではありません.


本来はこんな感じ.

12.同じだあ〜 2023.1.17

妻が録画していたたむけんの旅番組(いきなりおばさんを連れて日帰り旅行 ← 超関西ローカルです)で
行先が福岡の糸島だった. そこで出てきたのが牡蠣小屋. 内部は年末に行ったところと同じような
感じだな〜と思ったら、同じでした. 同じと判断した決め手は小屋の奥にあった2枚の大漁旗. 
まったく同じ柄でした.昨年撮った写真と見比べて確認です. なんか、嬉しくなってきました.

13.ミニラジペン 2023.1.20

ミニラジペンは狭隘な場所で抵抗器などのリード線を曲げるための必須の道具だが、
あるとき紛失. いや、見あたらない. 使う場所は机上回りに限られるのだが無い.
持っているのは1本だけ. なんせ利き手は1つだから1本で十分. しかし、無いと困ります.

やっぱりこういったことを想定して予備を用意しておいた方がいいだろうな〜ということで、
夜中に当日配達可能で安価なミニラジペンを購入. まあ、安いだけあって購入欄の評価も
まちまちだし、まあこんなものかな〜. 届いた品をみてある意味納得です.

でも、使わないのも勿体ない. ちょっと削って使いやすくしてやりましょう!
こういった工具で安いものは、素材程度に考えたほうがいいのかなあ〜?.


先端のかみ合わせが良くありません. 根元の刃の部分でつっかえています.また先端が揃っていないし、
上下で大きさが違います.



わざと上下で大きさを変えているのかな?


少し加工してかみ合わせの修正と、先端部を細くしておきました. 
かみ合わせの修正の影響で、切断機能は失われました.

14.見つかった!

マーフィーの法則じゃないけど、(予備を)注文したとたんに(紛失したものが)見つかりました.
場所は机の上のちょっとした棚の上でした(一応.,隠れていた).
予備品の加工のついでに、愛用のラジペンも磨いておきました.


長年つかっているミニラジペン. だいぶ黒ずんできました. BEFOREです.


AFTERです. 綺麗になると、ちょっと嬉しくなります.

15.UKB? 2023.1.21

梅田駅に降りたら、キャリアバッグを引いている人が沢山いた. 中には航空機のタグを付けたままの人もいる.
で、そのタグの1つに”UKB”とあるのを見た. ひょっとしてウクライナ? とか思ったりしたが、着陸便のタグだから日本国内
だろう. だとすれば、宇部空港なのかな? でも阪急電車から降りるのもおかしい.
で、気になってスマホで調べたら「神戸空港」だった.  神戸空港は何回も利用しているけど、いつも預け荷物なんて
ないから気付かなかったなあ〜. KOBだったらわかりやすいのにな〜とおもって、KOBを調べたらカメルーンの
空港でした.

16.寒〜 2023.1.26

なにやら10年に一度の寒波ということだが、やっぱり寒い.
WEB会議中に思わず体を温めるものを摂取してしまいました(笑.

17.予習 2023.1.27

明日は娘と演奏会を聞きに行く予定. 知っている曲もあるけど、 ほとんど聞いたことのない曲.
クラシックで初見の曲だと、深い眠りについてしまう可能性が高いので、泥縄ですが
ネットで探して予習です. でも、中にはネットで見つからないものもあるなあ〜.
探し方が悪いのかな?

それより、明日はJRが軒並み止まるみたい. いけるかな〜?

18. わあ〜タワマンだ! 2023.1.28

ザ・シンフォニーホールの裏手にある旧大阪プラザホテルの跡地には巨大なタワマンが建っていたのね。
久しぶりに来て、びっくり。

ホテル跡地がデカいタワマンになっていました。


近くには将棋会館もあるのね。分かりやすい建物だなあ〜。

19.コーラス隊はどこ?

今日の演目の後半は「惑星」で合唱付き。コーラス隊って最初から入るのかな?
それとも、途中で入ってくるのかな? どちらにしても、ちょうどステージの裏の客席がすっぽり空いて
いることから、そこで歌うんだろうな〜と思っていた。 でも予想は裏切られました。終曲が始まっても
コーラス隊が見えない。 そして、コーラスはなんと舞台袖から聞こえてきた。どうやら、舞台裏で
隊列をつくって歌っている様子。 へえ〜そうなんだ。 それで、ステージにカメラが設置してあって
指揮者を映していたのね。 コーラスの指揮者は舞台裏でモニターをみながら指揮をしていたのでしょう。
でも、これって昔はどうしていたのだろう?

20. 98円 -> 158円 2023.1.30

近所のスーパは毎週月曜日と金曜日は卵が安い日。 1000円以上の購入で、
最初の1パック(10個)が長らく98円だったが、さきほど見たら158円になっていた。
もっとも98円というのが、戦略的な値付けだったと思いますが、限界だったのでしょう。
158円でも安いのですが、かなり上昇幅が大きいな〜。

21.素早い! 2023.2.3

DIGIKEYに注文していた部品が届いていたが、中をあけるとロジックICが4個ほどテープから抜けています。
どうやら、テープを折り曲げたときに、フィルムが剥がれてICが脱落したのでしょう。
包装袋の中にも落ちていなかったので、早速メールで不足の旨を連絡。
一応、状況を聞かれると思って写真も撮っておいたが、間もなくして発送のインボイスが届いた。
素早い対応だなあ〜。向け先が日本だからクレーム内容を信用しているのかな?


あれ、テープ巻きなのにICが抜けています。


折り曲げたときに、フィルムが剥がれて梱包時に落としたのでしょう。

22.恵方巻

流石に1本同じものを食べるのは辛いと考えたのか、今年のセレクションの中身は
卵、トンカツ、そしていわゆる一般のもの。
それらを分割して家族でいただきました。 ということで、それぞれちょっと太短い恵方巻。
これでもいいのかな?

23. 豊中、曽根 2023.2.5

久しぶりにやってきました.


スポーツクラブの壁絵だけど40年以上前からあるような〜〜 でも随分色褪せてきんたなあ〜.


久しぶりにやってきました.立派なホールです. 豊中って空港があるから税収が豊かなんでしょうね.


ホールの中にこんなんがありました. 前にも見たかな?


マチカネワニです. 実物は近くにありそうなので、近くによったら覗いてみるかな.

24. なぜレトロ? 2023.2.6

家の裏手に高校のグラウンドがあるが、午前中にもかかわらず音楽が流れている。夕方になると、部活で軽音の
音が聞こえることはあるが・・・・。どうやら学生さんが授業で長距離練習(?)ということでグラウンドを周回している。
まあ、音楽が鳴っているほうが走りやすいかもしれないが、なっている曲がレトロ。ラッツアンドスターの曲なんて
今の高校生知ってるのかな? 知らない曲でも走りやすいのかな?
単に先生の聴きただけだったりして。でも、結構音量が大きい。 これって教室での授業の迷惑では?と思ったり。

25.ボッチザロック 2023.2.7

面白いという話なので、ネトフリで夜な夜な見たけど、良かった!音楽アニメって琴線に触れるのかな〜.
思わずCDも買ってしまいました.  

面白いアニメでした. 音楽も軽快でいいです.

26.使っちゃだめなの? 2023.2.9

ちょっとした基板からの端子出し(クリップで掴む用)に太めの銅線があると便利なので、
100均で買ってきた. で、あたらめて裏面を見ると電気作業に使わないで、とある.
使っちゃだめなの? というか電気作業ってなんだろう?


ちょっとした端子出しなどに重宝します.


電気作業って何を指しているのだろう?

ちなみにφ0.9mmが5mで110円. AMAZONで0.9mmの銅線をみると90mで1945円です. 5mあたりだと108円で、ほぼ同じ値段ですね.
なおφ0.9mmで5mだと重さにして約28.4g. これが110円だから換算すると1kgあたり3873円. 銅の相場って国内で大体1200円/kg
なので、加工から包装、輸送費などを考えると国内製造では110円って無理な値段だろうなあ〜. 

27. やっちゃった? 2023.2.11

昨日から少し腰が痛いな〜と思っていたが、今朝はまともに起きられなかった.
体の姿勢を調整しながら、ようやく立ち上がれました. ひょっとしてぎっくり腰?
この週末は安静かなあ〜.

28. へえ〜 2023.2.13
妻が新しい自転車を購入。電チャリになったこともあり喜んで色々と走っている様子。
やっぱりちょっとした坂なんかがとても楽とのこと。
自分も試しに乗ってみたけど、何がびっくりしたかというと変速機。
内装式で3段しかないけど、切替がもの凄くスムーズで、そしてギア比変化が大きい。
古くからある外装式だとガチャガチャと音が出るし、変速がうまくいかないこともある。
そして、徐々にしか変速できないから必然的にギアの枚数も増えてしまいます。
それに比べると内装式はいいなあ〜。もっともメカロスがあるようだが、知れているでしょう。
自転車も進化しているのだなあ〜と感心です。

29.運が悪い? (2023.2.16)
 なぜ利用する日に限って、新幹線が運休なの?
 おかげで新大阪でゆっくりと夕食を取ることができましたが・・・・。

30.2錠 2023.2.21
今日は健康診断。バリウムを飲んだあとに看護師さんが下剤をくれます。
いつもは「1錠飲んで足りなかったらもう1錠のんでくださいね」というくだりだったが、
今日は「2錠飲んでください」と。 「え?2錠飲むの?」 「はい!」。
いつもは1錠で十分なんだけどな〜。でも、いわれるがままに2錠飲みました。
で、午後は予想通りの展開に・・・・・・。

31.音の違い 2023.2.23
今日は家族で町中華で夕食。で、娘と2人で「鍋を振る音が変ったね」と。
あとで聞くと、やっぱりシェフが代替わりしたとのこと。メニューは以前と変らないが
内容もちょとづつ変っていました。若いシェフだから新メニューもでてくるかも。
楽しみです。

32. ただいま東京 2023.3.4
 東京泊の出張のときに、運よく旅行支援が使えたが、なにやらクーポン券が
いつもと違う. いや、紙クーポンとしても使えるようだが、使える店を調べたら
ほとんどが電子クーポンのみだった.
 ということで、クーポンが使えるアプリをインストールして使用しました.
確かに、電子クーポンになれば額面以下で使っても、残りが使えるから
便利だ.
 でも、スマホが使えることが前提になるから、お年寄りの方にとってはどうなんだろう?
というか、お年寄りでも若者以上にスマホを使いこなしているのかもしれませんね.

へえ〜、こんな形のクーポンなんだ.


かなり遠くだけど存在感あります. 完全にランドマークですね.

33.初松屋
宿泊出張時の外食時には、たまに牛丼が食べたくなります. いつもはホテル近くの吉野家ですが、
久しぶりに見たらテイクアウト専門になっていた. 2Fにイートインコーナもあるようだけど、
それも寂しい感じ. ということで少し足を伸ばして(といっても30mほどですが)松屋に入ってみることに.
考えてみたら、初めての松屋かも. そういればすき屋にはいったことあるな〜.
 で、松屋で牛めしを頼んだらお味噌汁がついてきました. なんか、得した気分です. 

松屋で牛めしを頼んだらお味噌汁がついてきました.

34.和歌山マリーナシティ

休日なので、ちょっと足を伸ばして和歌山マリーナシティへ.


黒潮市場です. 


ちょっとレトロな感じがあります.


やっぱり昼食は海鮮です.


マグロの解体ショーもやっていましたが、あまりの人の多さで後ろからでは見えません. 諦めました.



ポルトヨーロッパは結構雰囲気があります.


遊園地は主に子供が楽しそうに遊んでいました.

35.紀三井寺 

天気もいいので、ついでに紀三井寺も参拝.


本殿までは約200段の階段があります.


210段の階段を21.9秒でかけあがるのが最速のようです. 約1秒あたり10段です.
何段飛ばしで駆け上がったのだろう?



本殿もお参りです. 桜の季節は綺麗だろうな〜.


眺めもいいです.良い天気なので暑いくらいです.

36. 3000円 2023.3.8
スーパーで食品を色々とお買い物. レジに買い物かごを差し出して、レジの人が商品を
読み取っているいる間に、急いで財布の中から小銭を出して、いかなる端数が出ようとも
対応できるように臨戦体制をとります.
 で、読み取りが終了して、レジの人から「3000円です」と. 
「え?ピッタシ?」と思わず声がでてしまいました. 折角急いで準備したのになあ〜.
あえなく千円札3枚で支払って完了でした.

37.季節が進んだなあ〜
一日中ファンヒータが欠かせなかった頃が嘘みたいに暖かくなってきました。

38.上手になったなあ〜 2023.3.18
「ホー、ホケキョ」 鶯の声が聞こえます。 最初のころは「ホ、ホケ」と中途半端な
鳴き声だったけど、練習の成果が実ってきたようです。

39.墓石 2023.3.20

墓参りに帰省。墓石は平成16年建立なのでまだ綺麗だが、
向かいの墓石は明治14年ということで表面も黒く、剥離が激しい。
でも、聞いたところでは昔は硬い墓石に文字を彫る技術がなかったので、
柔らかい石材をつかう必要があったのでどうしても劣化が激しいとのこと。
ということは最近の墓石は100年経っても綺麗なのだろうか?
でも、自身では確認のしようがないなあ〜。

40.卵不足?

テイクアウトで(餃子の)王将で蟹玉を注文しようとしたけど、品切れとのこと。
いや、蟹玉だけでなく卵を沢山つかう品は軒並み品切れの様子。
昨今では卵も高騰しているが品も不足しているのだろうか?
CMで王将では一日100万個の卵をつかっているから、必要数が確保できなければ
メニューから外すこともあるのかなあ〜。
 蟹玉食べたかったなあ〜。

41.WBC 2023.3.22

いや〜楽しませていただきました!

42.推し!!

いや〜凄い推しだこと。これだけ書かれるとちょっと食べたくなるかも。


43.長崎ぶらり 2022.3.27

去年につづき仕事で長崎へ。仕事終わりすこし市内をブラリ。


綺麗な図書館でした。まだ出来て間もないのかな?桜も綺麗に咲いていました。


眼鏡橋。このあたりは古い橋がいろいろと架かっているようです。


どこかにハートの形をした石があるのだけど、どこだろう? 以前来たときは観光客が集まっていてすぐ分かったけど〜。


これかな? なんかちょっといびつだなあ。


あ、これだわ!


オランダ坂の標識があったのでいってみました。これがそうかな?結構大きい坂だけど合っている?


もうちょっと坂を登ったところにオランダ坂がありました。登の疲れたから引き返そう〜。


港には客船が泊まっていました。デカいなあ〜。あとで調べたらパナマ船籍のMSCポエジア。
全長293.8m、総トン数93,627tでした。

長崎港へのクルーズ船の寄港は2018年には220回、2019年183回あったようですが、
2020年5月移行はぱったりなくなって2021年、2022年はゼロだったようです(正確には2021年に1回だけ
飛鳥Uが寄港しています)。



上層デッキにはなにやらモニタがあるようです。



なるほど、食べ物(肉)の持ち込みを注意しているのね。ちなみにモニターの横はスピーカだろうなあ。船上コンサートもできそうです。


タグボートって意外とおおきいのですね。そりゃ10万tを超える船を動かすのですからね〜。


放水銃もついているところを見ると、消防船も兼ねているのかな?


夕食は皿うどん(細麺)+ミニ炒飯です。


へえ〜そうなんだ。

44.大変身中

長崎駅の周辺は大がかりな工事が行われて、大変身中でした。

最終的にどうなるのだろう? 次に来るときにはまだ終わっていないだろうな〜


大変身のきっかけは博多〜長崎の間の新幹線も開通でしょうね。大阪から長崎までだと4時間弱になるのかな?



構内に巨大な土産ショップができていました。これって、駅向いにある物産館は危機じゃなかろうか?


駅裏には出島メッセなるものも。これって展示場かな?


新幹線改札口をでたところに駅ピアノが!流石に弾く勇気はありません。って、弾けませんが(笑。

45.おもてなし

機内に入って外をみていたら、駐機場スタッフの人がなにやら路面に文字を書き出しました。
だいぶ路面の温度も高くなっているので、書いた矢先から乾燥していきましたが、
おもてなしを感じたひと時でした。


なにやら水で文字を書きだしました。


なるほど、乗ってくれてありがとう!ということを伝えたかったのですね。


まだなにか書くのかな?


あとは日付と Have a good day ですね。


いえいえ、こちらこそ!


46.痛! 2023.4.2

自転車のヘルメットが1日から努力義務となった.
ヘルメット自体はもっているが、使うのはちょっと遠出するときだけ.
でも、これからは近場でも必要になった. でも、久しぶりに被ってパチンと留めた時に
”痛!”
またやってしまいました. 首の肉を挟んでしまうのですよね〜.
気を付けているのですが、油断するとやってしまいます.
なにか良い手はないかな〜?.

これを首元でパチンと結合するときは肉を挟まないように!


47.怪人? 2023.4.5
以前、溶接用の遮光眼鏡(紫外線を検出すると自動で液晶シャッターが作動)を
買いましたが、顔が露出するので日焼け状態になってしまいました.そこで、
なにかいいものがないかと100均で仮面を購入.これに取りつけることにしました.
ただ、これでもおでことか露出するので追加で遮光のプラフィルムを取り付けです.

これを被って家族に見せたら大爆笑.そのあと一言「作業場だけにしてね」と.

しかし、最初からフルフェイスタイプの遮光面にしておけば良かったなあ〜.

100均でこんなものを買ってきました.


遮光眼鏡を取りつけて、あと露出する皮膚のカバーを取りつけて完成です.
これを被って人前には決して出られません(笑.


48.ホテルだらけ 2023.4.10

超久しぶりに京都駅の八条口(新幹線側)から烏丸通りを車で下って(南方向)
みたけど、びっくりするくらいホテルだらけだった。これって、インバンド目当てに
作られたんだろうな〜。でも、このコロナ禍を無事のりきったんだろうか?


49.ひえ〜 2023.4.11

八重洲ミッドタウンが全館開業してみたので、ちょっと覗いてみたけどやっぱり首都圏の施設って豪勢な感じです。
どこからこんなお金でてくるのだろう?


開業記念なのか、こんなものもありました。ちょっと和むなあ〜。


50. 座席A 2023.4.11

新大阪発の新幹線を予約するときはいつも13〜16号車で座席は3席シートの窓側のA。
車輛については新大阪駅での乗り換えが便利なのと、座席については隣に人がくる確率が
一番低そうな点から。 A席を選択する理由にはもう一つあって、居眠りするときは右側に
もたれかかる傾向にマッチする点でもある。でも、帰り(東京発)でも必ずA席です。
というのも、帰りは血中のアルコール濃度が高いので、どんな体勢でも直ぐに寝られるから(笑。


乗車する前にすでに生中3杯いっているので、車内は大人しく
ビール1本にしておきましょう。ちなみに、これってご当地ビール?


51.物欲 2023.4.13
安かったのでバリ取り器を購入。
替え刃もついているかとおもったら、替え刃は別売りだった。本体+刃1本で約300円。
でも、某メーカ品とよく似ているなあ〜。

バリ取り器です。本体+刃1本で300円ほど。なお替え刃は10本で約400円です。


樹脂成型がすこし雑ですね。


あとで調べると某メーカ品と激似です。

52.物欲その2 

半田コテのコテ先クリーナは必須品で、いつもは耐熱スポンジに水を含ませてつかっています。
でも、これってコテ先の温度変化が大きいのでコテ先の寿命に悪いという記事をどこかでみました。
そこで、初物ですが金網タイプを買ってみました。 ただ、軽いのでコテ先を突っ込んだら簡単に動いてしまいます。
まずは、滑り止め対策をしないといけないなあ〜。


いつもつかっているコテ先クリーナ。長年つかっているので腐食もしてきています。
でも、まだまだ使えます。


金網タイプのコテ先クリーナを買ってみました。
軽いので、コテ先をいれると動いてしまいます。裏に滑り止めでも
貼った方がよさそうです。


53.今日も霞んでいるな〜 2023.4.14

今日も六甲山が霞んでぼんやりとしか見えません.
ここまでひどい黄砂ははじめてかも.

54. 婚活難航? 2023.4.23
まだ鶯(うぐいす)が、頻繁に鳴いています.
例年になく長い間だなあ〜. ひょっとしてお相手が見つからないのかな?

55. 居間PC交換 

居間にWEB用に置いていたPC(PENTIUM)を更新です. 全然立ち上がらなかったり、ログインすらできなかったり
することが頻繁で家族にも不評でした. 更新といっても娘のお古です. 娘のPCも長年つかっているせいか、
無茶苦茶遅くなってしまって、いい加減嫌になったのか新しいノートを買ってしまいました. で、お古のPCを初期化して
もらったので、居間のPCと交換です. お古といってもCORE i7なので結構快適です. というか、初期化の
効果が大きいみたい. たまにはPCも断捨離するのがいいのかなあ〜.


交換したレノボのノートPC(CORE i7,4スレッド)です. まだまだ使えます.



更新前のPENTIUMのノートです. 古いけとi7の半分くらいの性能はでているなあ〜.  


56. どこに書く? 2023.4.29

保険のお姉さんからもらいました。吹き出し付箋というものらしいです。


仕事に使ったらうけるかな〜。 ところで、どこに書けばいいのかな?


57.GW工作 2023.4.29


長年つかっているので、錆もでて汚くなってきました。



グラインダで錆を落とします。 コテホルダーは錆びついて取れませんでしした。


L字に曲げた鋼材を取り付けです。コテ先クリーナの設置台です。


軽く塗装して、クリーナをネジ止めして完成です。


58. 子連れ 2023.5.4


今日は子連れなのね.

59.GW工作その2 2023.5.4

目的: アーク溶接したい!
手段: 空き缶つぶし機を作る
副次的効果: 空き缶のゴミ嵩が減る.

逆だなあ〜.


まずは材料を切り出し.


穴あけと、仮止めです.


ひたすら点付け溶接を繰り返して組み立て


試運転です. 溶接のいぼが丁度いい滑り止めになります.




いい感じでつぶれました.


60.幸運? 2023.5.6
今日の午前中はGW期間中で唯一の野外活動。天気予報では11時頃から雨天だったが、
なんとか降らずに済みました。幸運なのかなあ〜。

61.蚊? 
今年初めて蚊に刺された。もう、そんな季節なんだなあ〜。

62.梅雨? 2023.5.7

朝から一日中降ってるなあ〜。ひょっとして梅雨かと思ってしまいます。
明日がGWあけだけと、雨止むのかなあ?

63.猿山? 2023.5.12


デジットの跡地の建物がだいぶできてきました。猿山になるの?

64.あれ?


あれ? JOHSINが新しくなっているぞ〜。


あれ?こんなときもあるんだ。


16:00過ぎに訪れましたが。ほとんど夕食休憩だなあ〜。


あれ?残念なことに閉店しちゃうのね。


あれ?こんな店、気付かなかったなあ〜。


メニューはシンプルです。十割蕎麦だったら安いかも。


65.わさびわさびわさび・・・・

こんなワサビおろし金もあるんだ〜。


エッチングでつくるのかな? ひょっとしてショットかなあ〜?

66.肥やし増殖?

わかっちゃいるのだけ、つい多目に買ってしまいます。

待機用の5V電源にと(白:5V0.5Aで20円、黒:5V1Aで50円)


これは便利かも!頭が長いので3mm厚のパネルでも十分に使えます!(1テープ100円、すこしリードは錆あり)

67.拷問? 2023.5.13

週末だけど、とあるお仕事(ボランティア?)。昼食を用意してくれるのは嬉しいし、それが楽しみでもあるのだけど、
もうちょっと軽めのほうがいいなあ〜。美味しいからとつい全部食べてしまうと、猛烈に睡魔があああああ・・・・。
これって新手の拷問だあ〜。

美味しいけど、お腹一杯。こりゃ、昼からの仕事は拷問だなあ〜。

68.ばね 2023.5.15

空き缶つぶし器を使いやすくするため、常に開いた状態にするためバネを取りつけることに。
バネはアマゾンで調べて、適当なものをチョイスです。バネ定数6.35N/mmなので20mm伸ばすには
13kgf必要な強さのものです。 でも、意外とバネって高いですよね。素材自体の値段からすれば
かなりの付加価値です。そりゃ、製造する機械も凝ったものだし、1個つくるのにも時間がかかります。

こんなバネを買ってみました。


空き缶つぶし器が常に開いた状態になるようにできました。


収納に便利なようにバネは取り外せるようにしています。


ついでに、ドリルスタンドにも取り付けました。もともと輪ゴムをつかっていましたが、
屋外においておくと、すぐにゴムが劣化して切れてしまい頻繁に交換が必要でしたが、
これで交換作業もなくなりそうです。


こんな感じで取りついています。


69.山陰 2023.5.21

GWをはずして山陰を散策です。


砂が乾いていて歩きにくかった〜。雨の日だと歩きやすいけど、それはそれで嫌だけど・・・・・。


を?緑化が進んでいる?


砂の美術館でした。1年程度で展示がかわるようです。なかは涼しかった〜。砂が乾かないように湿度管理もしてあるのだろうな〜。


野外展示もありました(ちょっと内容は不気味)。こちらはメンテが大変かも。


スタバのパロディですね。


縁結びの神社らしくてポストもピンクのハートでした(白兎神社)。


参道の兎には石が積まれています。なんとも絶妙なバランスだなあ〜。


この石ってどこで貰える(買う?)のかな?


このしめ縄があるってことは、出雲大社が関係しているのかな?


倉吉はなかなか趣深い街並みでした。


なぜか橋の上に足湯があります(三朝温泉)。


これはなかなか温泉旅館っぽい造りだな〜。全部連続した構造なんだろうか?


温泉街は昭和っぽい感じです。


庭が綺麗だなあ〜(足立美術館)。庭だけでなく絵画の展示も見ごたえがあります。


境港駅は鬼太郎一色だなあ〜。


水木しげるロードにはこんなモニュメントが一杯あります。


こんなところもゲゲゲです。


ここもゲゲゲだったわ〜。


立派だなあ〜。鳥居を叩いたらコンコンと響いたので鉄製のようです。



これがよくTVででてくるしめ縄かな?まだまだ新しいです。



こちらのしめ縄はでかいなあ〜。でも、すこし年季がはいっています。


山の緑と重なって綺麗ですね〜。


世界遺産も訪れました。こちらは入口です。


なかはひんやり。天井が低いのでやや中腰で進みます。


こちらは出口です。出口付近は坑道も新しく作られて天井も高いです。


自販機も景観に配慮されています。


石見銀山の街並みも趣深いです。当時はかなり賑わっていたことでしょう。

70.道の駅
いろいろとあるようです。


うう〜ん、中華風だなあ〜。


建物はパクリ?

71.1個? 2023.5.23

書斎のスピーカはやや高音が出にくいこともあって、ツイータを追加しようと注文。
で、届いたら1個だけでした。2個一組かと思っていましたが、間違っていました。
やっぱり700円程度で2個一組はないかあ〜。
早速、追加で1個再注文です。

開けたら1個だけでした。

72.お別れ
長年家にあるYAMAHAのアップライトピアノも弾き手が嫁いだこともあり、ほぼ置物状態。
娘が帰省したときに、たまに音がでる程度。調律は定期的にしていたが、場所もとるので
処分することに。あればあると場所取りだし、なくなるとちょっと寂しい気持ち。

73.発見
物置を整理していたら、箱のなかから撮影用のカメラがでてきました。
いつ買ったのだろう?ソフトが見あたらないけど、とりあえずPCに挿したら認識しました。
そこでフリーのカメラソフトを探してきたら、無事動くことがわかりました。
ただ、台が貧弱です。手で持ってつかうには、ピンと調整が敏感すぎます。
すこし台を考えないといけないようです。

 
こんなカメラがでてきました。


付属の台では使いにくし、距離がとれません。とりあえず、こんな感じで距離をとってみました。


一応、動いてはいそうです。

74.やっつけ仕事 2023.5.24

さきのカメラ用のスタンドをやっつけ仕事で作りました。
本当は上下の微調機能もつけたかったけど、やっつけ仕事なので・・・・。


やっつけ仕事でスタンドを作成です。


反対側でも、転倒はしなかったです。


75.こんな出口あったかなあ〜


どこに出るのだろう?

76. 2度目 2023.6.1

東京3大タワーの1つに登ってみました(2度目)。
展望台の高さはスカイツリーの1/4程度だけど、無料なのが嬉しいです。
調べると、これって防災塔の位置づけなんですね。

時間があったのでまたまた登ってみました。


これは羽田にわたる恐竜橋ですね。


房総半島の工場地帯も見えるんだあ〜。

77.ネーミング

ひょっとして園児をもつ保護者をターゲットにしたネーミングかな?

78.大丈夫?

古そうなトンネルです。みていると不安になりそう〜。

壁から水が滴り落ちています。

79.雨 2023.6.3

6/2(金)の雨の影響で6/2は元より、6/3(土)の午前中まで新幹線が東京〜名古屋間で止まったようだ。
風雨の影響で新幹線の遅延は何回も経験しているが、さすがに運休は辛いだろうなあ〜。
今回の旅程は運よく1日ずれていたため影響がなかったが、週末移動にしていたらどうなっていただろう?

80.休日工作 2023.6.4

いい天気なので、こんなものを作ってみた。


さてなんでしょう〜。


回転部分はネジとナットを利用です。


正解はLCD-TVのラック固定治具です。治具の端部はワイヤーラックの支柱に固定しています。


LCD-TVの裏側にすぐにアクセスできます。

LCD-TVはほとんどつかっていません(プレステをする時にちょっと稼働する程度)。廃棄するには偲びないですが、
これを置いておくと、裏側のスペースが完全にデッドになってしまうので、ついでにプレステなどの普段使わない機器を
おいてやろうと思って、すぐにLCD-TV裏側にアクセスできるような治具をつくってみました。
これがあれば、裏側に隠れたプレステのDVDの入れ替えも直ぐにできます。

最初から判っていましたが、平鋼(32x3mm)だけだと断面係数が小さいので、たわんでしまいます。
そのため、たわみをキャンセルするために作成後に力づくで位置合わせ(塑性歪)を行っています。

81.同じ 

なんで出口という文字が2つもあるのかな?とおもったら出口は中国語でも同じなんですね。


こちらは中国語のほうが分かりやすいところがあるなあ〜。

82.日本橋 2023.6.11

午前は狭山市に行っていたので、戻る途中に今宮戎で下車して、日本橋を徘徊。

近くに今宮戎がありました。初めてきたなあ〜。ついでにお参りもしておきました。


通天閣は'25万博に向けてお色直し中のようです。


日本橋でも走っているんだあ〜。好き勝手走るのではなく、先導車がパーティを誘導していました。


ここに行くのが目的だったのだけど、ちょっとショックです。結構お世話になりました。

83.移り変わり 2023.6.16


これで見納めかも。何度かお世話になりました。


梅田周辺も再開発が進みます。


八重洲南も大きくかわるのだろうなあ〜。

84.模様替え?


デザインいつ変わったのかな?

85.まだあるんだあ〜 2023.6.20

ヘッドホンも25年くらい使ってくると、イヤーパッドが痛んできます。一度は交換したのだけど、
そろそろ再度交換したいな〜と思っていました。流石にもう保守部品なんてないかな〜と思っていましたが、
探したらあるものですね。これで、あと10年は使えるかな〜。

愛用のヘッドホンのイヤーパッドの保守部品がありました。

86.更新
 ついに我が家の冷蔵庫も更新。左右開きの扉が壊れるは、たまに大きな音がでる以外は目だった故障(というか、それらが
目だつのですが)もなく、まだまだ使えるような気がしたのですが・・・・圧力に屈してしまいました。

87.神戸・北野 2023.6.26


神戸は坂の街。北野地区になると新神戸にあるのっぽホテルの中腹あたりにもなります。


北野だとチャペルからの景色も空、街、海が見えて気持ちいいです。

88.仮設? 2023.7.1

地下鉄駅構内が工事中だけど、これって足場なのかな?足場しては頑丈だし、このような部材を本体に使うこともなさそうなんだけどなあ〜。

89.大雨後

川面に一杯ゴミが浮いているなあ〜。

90.半分? 2023.7.2
「もう年の半分が過ぎました!」ということをTVで言っていたが、1月基準ならそうだろうなあ〜。
多くの会社だとあと3か月後で半分。9月が入学月の学生さんなら3か月前が半分。
基準が一杯あって、ややこしいなあ〜。

91.川船 2023.7.9

音がするので覗いてみたら、平べったい船が走っていた。「土砂運搬船?」と思っていたら、普通に観光船でした。


ここをすり抜けてくるんだなあ〜。

92.運が悪い? 2023.7.12


これは正常だった。


一部の表示面の蛍光が剥がれているのかな?


制御IICの接続不良かな?

93.暑い〜 2023.7.21
梅雨も明けたようで、ちょっと湿度が下がった気がするけれど
やっぱり暑いな〜。出かけるときは水筒2本必要です。

94.寝落ち
 昼からのWEB会議中に寝落ち。机に突っ伏して20分くらい気絶していました。
だぶん反応がなかったことから、ばれているだろうなあ〜(笑。

95.切り忘れ 
2023.7.25
気付いたたら、半田吸い取り器の電源がONのままだった.
いつから切ってないのだろう?なんとなく部屋が暑い気がしたのはこのためかな?
やはり、しばらくつかっていないときの自動OFFの機能が必要だなあ〜.

96.土用の丑 2023.7.30
今日は土用の丑の日. ということでスーパの外では実演販売(?)で
焼きたてを売っていました。店内では、パック済みのものも。どちらも
同じ値段ですが、そうなると焼きたてがいいなあ〜。
炊き立てご飯と合わせると幸せになります。


香ばしい匂いがただよってきます.

97.半田 2023.7.31
約1年半前に1kgの半田を購入しました。思い出したら重量を測定していますが、
もう60%程度使ってしまったようです。この調子なら来年の今頃に無くなりそうです。
ざっと1kgのリールで2.5年間は使える計算かなあ〜。


2022.1.30に1kgの半田を購入。


購入してから約1年半で60%ほど使いました。このペースなら来年の今頃に無くなる予想です。

98.鈍いなあ〜 2023.8.3

 階段にさしかかったら、自動でLEDが点灯するようなオモチャをかなり前に作ったのだけど、
こうも気温が高かったら焦電センサーの反応が極めて鈍い。階段を半分くらい登ってやっと点灯する感じ。
涼しいときだったら、階段の手前で点灯するのだけどなあ〜。
 超音波の反射を使ったセンサに変更した方がいいのかなあ〜。でも結構電気喰いそう。
なんせ日中のソーラの発電のみで動いているから、ちょっと心配。

99.これって? 2023.8.9


広告なのかな?

100.オフミ準備

近々オフミがあるので、機材運搬の準備です。懇親会(こっちがメイン?)もあるので
電車利用のため持ち込む機材は限定的です。というか、手ぶらではなんなんでというだけですが・・・。

運べる機材は小型のものだけです。

101.なんだろう? 
CNCに接続しているDELLのPCから電源入れたときにエラーがでるようになった。
とりあえず、面倒なのでスキップしていたが、どうやら内部のバッテリ(電池?)がヘタっているようす。
さて、どんなバッテリーがいるのだろう?ネットで調べてたらでてくるかな?

なにか言ってくるなあ〜。


多分電池を交換しろってことね。

102.へえ〜 2023.8.12

これで店が閉まってからも営業の助けになるわけですね。

103.オフミ 

いざ出発。懇親会(こちらがメイン?)もあるので、持ち運びできる機材だけをセレクトです。
まあ、手ぶらでは何なんで〜というところが多いですが・・・・。
持参した機材: スピーカはサブウーハ内蔵のφ77mmSPです。
          アンプはそれ専用の2WAYのマルチDクラスアンプです。

スピーカとアンプ積み込んで出発です。しかし、このキャリアですが
安定性が悪い。慎重に引っ張らないとすぐに左右にローリングしてひっくり返りそうになります。


今日は、小型のユニットのスピーカをつかった出し物が主体でした。そりゃ、持ってくるの大変ですからね〜。
でも、小口径といっても侮るなかれ。元気いっぱい大きな音がでます。


大口径のユニットから出る低音の佇まいは、やっぱり小口径SPとは一味違うなあ〜。

オフミ終了後に皆さんでサッカー女子WCを見ていましたが、残念ながら負けちゃいましたね〜。
勝っていたら、これから飲むビールももっと美味しいものになっていただろうなあ〜。

それにしても、このメンバーのオフミに参加するのは15〜20年ぶりくらいじゃなかろうか?
やっぱり、みなさん爺になりましたなあ〜(笑。

104.回転寿司の空調 2023.8.13

いつもはK店にいくのだけど、気分を変えてS店へ。
すると、レーンには現物は流れていなくて、タッチパネルですべて注文する形態になっていた。
と、同時に店内もそれほど涼しくない。まあ、現物が流れていないので、空調温度も節約できるわけですね。
食材ロスも減るだろうから店にとっては一石二鳥かな。それに、対してK店は現物が流れているためか、
店内は寒いくらいに空調がきいています。いまの季節はそれの方が嬉しいけどなあ〜。

105.台風準備

台風7号が接近中。そのため、若干の食料と飲料水を調達。そして、氷も多目に作っておきます。
すこし前の台風では停電もしたので、懐中電灯なども確認です。
しかし、万が一停電になってエアコンが使えなくなると、大変だなあ〜。

106.入場制限
 近くのスーパの前に列ができていた。何かとみてみると、中に人が溢れていて
入口でどうやら入場制限を行っているようです。こんな事態ははじめてみました。
さて、明日は無事に台風が通過しますように! (一度カーポートの屋根を飛ばされました)

107. 新幹線 
2023.8.17
台風通過時の計画運休後にも2日間はダイヤがかなり乱れたようです.
甲子園の応援団が到着できなかったというニュースも流れていました。
盆休みも終わって上京する人も多かっただろうにな〜。
新大阪に着いて、新幹線が運休していて人でごった返していることは
2度ほど経験しましたが、結構絶望的な気分になります。

108.電池交換 2023.8.19

CNC制御用につかっているPCが、なにやらバッテリーを交換しろといってきているので、
100均にいったついでにボタン電池(CR2032)を購入。交換したら起動時のエラーメッセージ画面が
消えました。めでたしめでたし。もう、次回の交換はないだろうな〜。その前にPCが壊れそう。


交換すべくPCを引っ張り出してきました。埃だらけでした。


これが交換対象。パナの電池が入っていました。DELLのPCはネジ回しなしで、
ここまで簡単にアクセスできます。


100均一で2個100円のものもあったけど、ちょっと心配だったので三菱のものを購入.
こちらは1個で100円です。


古い電池の電圧はほぼスッカラカンでした。結構低電圧になってもバックアップができるようです。


ついでにSETUPを通しておきした.BIOSのアップデートは2012年に行われたのかな?
OSがXPだから、そんなものかもです.OPTIPLEX755の発売時期が2007年頃のようなので、
まめにBISOアップデートが行われていたのかもです。

109.いいのかな? 
2023.8.20


この場所でこれっていいの?それとも公用かな? 

110.マニア

鉄道マニアには乗り鉄・撮り鉄・音鉄・駅マニア・時刻表マニア・切符や鉄道関連の物のコレクター・鉄道模型のコレクター
など、色々とあるがオーディオにもいろいろとある様子。分類されている方のWEBが面白かった。
頭がおかしいと思われがちな?オーディオマニア23タイプの属性を主観で分類してみた。 ? 箱庭的ピュアオーディオシステムの薦め AUDIO STYLE
自分はどのタイプかな?

111.たこ焼き
 駅出口の反対側を自転車で通過したらたこ焼き売っていた。
10個250円で14個で350円。1個25円ですね。なんばとかの店に比べるとかなり安いです。
なんばだと10個で800円くらいかな?まあ、あそこは観光客価格です。
ちなみに、味は値段が安いにもかかわらず美味しかったです。ただ、安い理由もあり、
蛸については捜索活動が必要でした(笑。

112.諦め 2023.8.21

地下鉄御堂筋線梅田駅にある巨大なモニターにはどのくらいのLEDが使ってあるのかと思って、
写真を撮ってみた。 でも、模様がないと数えにくいなあ〜。
と、悩んでいたらWEBで調べたらでてきました。1024x10240なので約1000万個のLEDらしいです。
1個あたり100円とすると10億円かあ〜。
Osaka Metro御堂筋線梅田駅に地下空間世界最大※のLEDモニター「Umeda Metro Vision」が登場!|Osaka Metro


これって何画素あるのだろう?


もうちょっと拡大しないとわからないなあ〜。


目がチカチカしてきた。

113.諦め(その2) 
会議が早く終わった(終わらせた?)こともあり、帰りに秋葉に寄ろうと思ったけど、
建物の外にでて駅のホームに立った瞬間、諦めモードに。
暑すぎて秋葉の駅から秋月電子まで歩くのは無謀だなあ〜。
早々に諦めて帰宅モードに。それにしても、17:00前なのに新幹線が混んでいるなあ〜。

114.新幹線あれこれ 2023.8.27

最近N700Sの新型車輛に乗れることも増えてきたけど、色々と気付いた点

・エア吹き出し口
N700だと、窓側に風向きが調整できるエアの吹き出し口があるけど、N700Sはない。
汗ばんだ体に冷気を直接当てたいときには、良かったのだけどなあ〜。
やっぱり真夏には欲しい機能だなあ〜。しかし、まあデザイン的には仕方ないのかな?

・車内メロディ
なぜか「いい日旅立ち」が流れていた。たしか新しいメロディに変わったんじゃなかったかな?
切替忘れかな?とおもって調べてみたら、新型車輛でもJR西ではまだまだ「いい日旅立ち」
をつかうらしい。でもJR西での新型車輛はまだ少ないので、結構レアみい。

・ワゴンサービス終了まじか
もうすぐワゴンサービスが終了する様子。人手不足も一因らしい。
家族で旅行するときなどは、そこでアイスを買うのが楽しみだったのになあ〜。
ということで、久しぶりに新幹線名物カチカチアイスを購入。
ずんだアイスって始めてだなあ〜。

10分ほど放置しても、スプーンが入りませんでした。

115.道草
どうやら、帰宅時間頃には雨に遭遇しそう。駅からは自転車なので、雨はいやだから
雨雲が通り過ぎるまで梅田の阪急デパートでちょっと道草。

雨雲が通り過ぎるまでデパートで道草しましょう。

10Fをぶらぶらしていたら、BANG&OLUFSENの店舗がありました。
へえ〜、デパートの中でオーディオショップもあるんだ。
でも、オーディオといってもピュアオーディオではなく、リビングにおけるような
インテリア性の高いものが主体。そりゃ、客層を考えたら、そうなるでしょうね。

で、気になったのはこれ。壁に模様の様に飾るスピーカです。もちろん、すべてスピーカではなくて
ダミーもあれば、アンプ部分もあり、スピーカ自体は1〜2個っていったところ。
一見してスピーカとは判らないところが味噌かなあ〜。

これは面白いなあ〜。店内での写真を撮るのもはばかれたので、頂いたカタログを転写です。

116.修理 
2023.8.27

妻から扇風機のスイッチが入らへん、と緊急の修理依頼(指令?)。
スイッチはタクトスイッチをつかっているようなので、おそらく半田クラックが原因かと思いましたが、
どうやらスイッチ自体が不良になっていたようでした。ということで、不具合のあるスイッチを含めて
3個ほど交換(実費30円)。スイッチの故障原因をしらべるべく、ばらしてみましたがよくわからかったです。
まあ、こういった単純なスイッチでも壊れるということが判ったのはよかったかなあ〜。
 この扇風機も15年目に突入していますが、まだまだ使えるでしょう。


一番左の電源スイッチが入らないらしい。


ばらして制御基板を取り出します.スイッチはタクトスイッチがつかってあります。
半田クラックが原因かな?


動かない原因はスイッチの接触不良でした。そのため、怪しそうなものも含めて3個交換です。


不良のスイッチをばらしてもみましたが、これだけではよく判りません。
ダイヤフラムの酸化か、それともスイッチのリード線がどこかで折れているのかもしれません。

117.ボキ! 

古い家電の故障は連続的に発生します。今度は書斎でつかっている扇風機の首が折れました。
この修理は難航しそうだなあ〜。どうしよう?

これはどうしよう?

118.たまたま 
2023.8.29


いつもは瞑想中だけど、たまたま開眼していました(笑。

119.東京ランチ 


ちょっと有名なところに入ろうと思ったけど、凄い行列。こりゃ、昼からの会議に間に合わないなあ〜。


ということで、入れそうな店で頂きました。ご飯が美味しかったなあ〜。




ランチに慌てて買う人もいるのかな?

120.秋葉


へえ〜。秋月電子も2Fが出来たんだあ〜。



ラジオ会館ってオタクの店だけかと思ったら、まだ電子部品屋さん入っていたんだ。
まあ、電子部品買う人もオタクだろうけど(笑。


ラジオ会館でみかけたフレッシュオレンジの自販機。搾りたてが飲めるみたい。

121.丸の内側


久しぶりに丸の内側にきてみました。駅前がすごく綺麗。高層ビルと駅舎の対比がいいなあ〜。観光客が一杯写真を撮っていました。


夜景も大都会のそれだなあ〜。

122.競技会? 2023.9.3

スポーツセンターではなにやら競技会を開催中の様子。やり投げをすこし見ていたが、50m以上も飛ばす選手がいる。
50m以上となると、よくあそこまで飛ばすなあ〜という印象。槍の軌跡も綺麗です。ただ、そういった選手は稀で
20〜30mに留まる選手が多数でした。部活している部員皆が参加できる競技会なのかなあ〜。

高校生の競技会かな?

123.4年ぶり

ようやく戻ってこれました。

124.やっぱり木陰ね 2023.9.10

今日はアメフトの試合なのですね。観客のみなさんは木陰に集まっているなあ〜

125.製造中止?

家内の家電での働き者の1つが食洗器。でも、これって定期的な庫内洗浄をしないと、汚れがこびりついてセンサが誤動作します。
過去に、庫内洗浄なんてまったくしなかったら何年かつかったら、食洗器が動かなくなりました。修理してもらったら水位センサが汚れで動かなくなっていたとのことでしたが、
修理費用はそれなりにです。なんせ出張修理ですからね〜。ということで、それ以来は庫内洗浄は年3〜4回は行うことを必須としています。
で、今回洗剤を購入しようとしたら、どうやらいつもつかっているメーカ品が製造中止になっていました。
互換品もでているのだけど、いつまで供給されるのかなあ〜。今のうちに買い溜めをしておくかなあ〜、それとも他のメーカのものを試してみるかな?
長年つかってきて問題のないものを変更するのは結構勇気がいります。なんせ、故障したときの出費が大きいです。
とりあえず、来年中まで使える分を購入しておきましょう。

126.アレ? 2023.9.14

アレとはアレだろそうです(笑。

127.故障寸前?

どうも右膝の関節がおかしい。歩いたり走ったりしても大丈夫だが、
ときどきふと痛みを感じるときがある。これって故障寸前なのかな?
それとも、単なる加齢の症状?

128.八重洲事故 
2023.9.22
先日、東京駅前の八重洲の工事現場で発生した事故は、長さ30mで質量15tの梁につかう
鋼材の落下によるものとのこと。30mを支える梁だと人の背丈に近いウエッブ高さのある巨大なBH鋼だろうなあ〜。
あの現場の横はたまに通ることもあり、どんなものが出来あがるか楽しみにしていますが、
死傷者がでてしまったことは残念です.亡くなられた方のご冥福をお祈りします.

129.廃棄前に 2023.9.26

壊れた扇風機(雑記帳117)は修理は放棄して、廃棄することにしました。
せっかくなので、制御回路がどうなっているかをみてみました。
交流モータなのですが配線は4本あり、COM-HIGH,MID、LOWとあります。
なぜモータに4本も配線があるの?と思いましたが、要は通電電流で
モータ出力を制御しているのではなく、モータ側の励磁コイルを変更することで
出力を可変させているようです。このほうがコスト的にはいいのでしょうね。


これが扇風機の制御基板です。


モータにはLOW,MID、HIGHとCOMの4本の配線があります。


モータドライバーには三社電機のトライアックかな?


制御はHOLKENという会社の8bitCPUのようです。電源は100Vを半波整流して、
抵抗分圧後にツエナーで定電圧になっていました。

130.ようやく
 
涼しくなってきたような感じです。
 でも、寝るときにはすこしエアコンが必要だなあ〜。

131.危なかったあ〜 2023.9.29

居間に置いてある扇風機を位置をすこしずらしたところ、回転が止まってしまった。
コンセントが抜けたらと思ったらそうでもない。で、ACケーブルを調べてみたら、一か所被覆が
傷ついて素線が剥き出しになっていた。どうやら、その部分で切れていたようだ。
危なかったなあ〜。ヘタをしたらショートして火災に繋がっていたかもしれません。

原因が判ったところで、修理です。ケーブルを一旦切断して繋ぎ直しです。
繋いだ部分は熱収縮チューブで2重にカバーしておいて補強です。そして、
ケーブルが正規の位置から引き出せるように、テープで固定です。

しかし、長年つかっていると電源ケーブルがかなり固くなっていました。
ケーブルも変更したほうがいいかもです。


電源ケーブルが1箇所傷がついて素線が剥き出しに。
どうやら、ケーブルの引き出し位置が悪くて擦れていたようです。


こりゃあ危ないところだったなあ〜。


修理完了です。

132.惨敗 2023.10.9

昨日は見事に惨敗。お蔭で打ち上げのビールはかなりのハイペース。ああ〜今日は二日酔い気味。
まあ、この結果は次に活かしましょう!

133.ベトナム料理
家族で外食。予約先の店に連れていかれましたが、なんとこのビルのB1Fでした。

思わず写真におさめてしまいました。このビルのB1Fにベトナム料理屋さんがありました。

134.どっち?
梅田第1ビルでの用事を済まして地上に上がったけど、御堂筋線は梅田が早いか、淀屋橋が早いか?
距離的には梅田の方が近そうだけど、目的地(日本橋)とは反対方向だしなあ〜。
折角なので、都会をブラリあるいて淀屋橋までいきましょう。

ここからだと梅田と淀屋橋はどっちが近いだろう?

135.デジット
ひさしぶりにデジットへ。目的はとくになし。
小型のスピーカが160円/2個であったので、おもわずトレイにいれてみたものの
これは絶対に肥やしになりそうな気もしたので、元に戻しました。
今日は小雨だったこともあり、お散歩はアーケード通りのみで我慢です(傘忘れた!。

136.XP-PC逝く 2023.10.12
CNCを動かしているXPのPCがいきなり停機しました。電源ランプがなぜか点滅しています。
元電源を入れ直しても症状改善せず。ネットで症状を調べると、どうやら電源が異常らしいです。
まあ、中古で買ったけど10年戦士だもんなあ〜。
同じ機種が2台あったこともあり、電源を入れ替えようかと作業にかかりましたが、
思ったより面倒そうなので、HDDだけ入れ替えました。
すこしハード構成がちがうようだけど、問題なく起動できました。
修理用に電源を新規に購入しなくっちゃ!H275P-01という型番のようでした。
あるかな?

同じ機種(DELL OPTIPLEX755)が2台あるので、共食い修理です。

137.新顔 2023.10.13

近所のショッピングセンタにフレッシュジュースの自販機が設置してありました.
中を覗きましたが、まだ購入した人は少なそうです。
値段は500円かあ〜、秋葉で同じものを見たときは600円だから少し安いかな。
まあ、土地代の違いでしょう。

記載実績

138.やっちまったあ〜 2023.10.15

スピーカの上にスピーカを積み重ねようとしたら、下のスピーカの置き方が悪かったみたいで
下と上のスピーカがあわせて床に倒れ落ちてしまった。
で、問題は上のスピーカ。打ち所がわるかったのか、いたるところに損傷の跡ができてしまいました。
いったい、どこをどうぶつけたんだろう?
まあ、安いスピーカ(350円)でもあり、予備もあるから取り替えておきましょう。
箱の損傷部分はエポキシ接着剤で固めておきましょう!


センターコーンが凹んでいます。なにとぶつかったの?


衝撃でエッジの接着剤が見事に剥がれています。普通剥がれるかなあ?


エッジ部分も剥離が発生です。


こんな部分もぶつけていたんだ。


139.二日酔い 2023.10.17

昨日は8人ほどで懇親会。3〜4人程度のあつまりなら結構あるけど、
これだけ人数でおこうのは久しぶりです。で、つい飲み過ぎました。
いや、懇親会はほどほどにしていたとおもうのだけど、家についてから
缶酎ハイ(350mL、7%)を2缶呑んだのが致命傷だったなあ〜。

今日は、休肝日にしましょう〜。

140. しぼりだし 2023.10.22

スピーカ製作時に木工用ボンドをつかいますが、最後のほうになると容器をおしても、
ブス、ブスっと空気まじりでボンドがでてきて使いにくいです。普段から、ボンドの保管は上下逆にしていますが、
それでも、末期になるとスムーズにでてきません。かなりの量が壁面にへばりつくようです。
そこで、試しに自転車のスポークに養生テープで固定してしばらくその場回転です。
これで、かなり最後まで使い切ることができそうなことがわかりました。
 まあ、最後の最後はケースを切り裂いて中身を取り出すことにしましょう!
ケチケチ大作戦です。

遠心力で壁面にへばりついているボンドを移動させます。.


141.蜂騒動 2023.10.28

数日前に妻が収納部屋からブーンという音がして、怖かったという話をきいた。
そのときは、洗濯物に紛れて蜂がはいったんじゃなかろうか?ということだったが、
その蜂がどこにいったかは不明。そして、さきほど蜂がみつかりました。どうやら手ぬぐいに
へばりついていたようす。妻から、「何とかして!」ということで、虫網をつかって
手ぬぐいごと外に放りだしました。でも、蜂はしばらく飛ばずじっとしています。
さすがに数日間飲まず喰わずだと疲れたのかな?
とわいえ、数時間後には居なくなっていました。

結構大きな蜂が潜んでいました。これ何バチだろう?


針はもうつかったのかな?


142.PC断末魔 2023.10.31

CNCを動かそうとXP-PC(DELL OPTIPLEX755)の電源を入れると、ビープ音が断続的に鳴るだけで
画面にまったく何も表示されない。つい先日まで動いていたのになあ〜、といっても10年以上の戦士
ですから、なにが起こっても不思議ではないのでしょう。エラーの症状をDELLのHPで調べるもよくわかりません。
電源?マザーボード?メモリー?あとは単なるCMOS電池切れ?色々と原因はあるようです。
CMOS電池交換だけなら簡単ですが、それ以上は金食い虫だなあ〜。
 とりあえず予備機に交換して急場をしのぎましたが、どうしようか悩ましいところです。

143.AMAZON

AMAZONでは物流の効率化からペッケージサイズを規格化しているらしい。
そのため、中身に比べて巨大な箱で来たケースは何度もある。
今回も、ネジ1本購入したが大きな箱でやってきました。
まあ、曲がるとまずいものだから、こうなるのでしょうけれど、
注文した方が、なんだか罪悪感に襲われます。

空気のような箱がと届きました。


中身はM6のネジ1本です。まあ、曲がると不味いからこの梱包になったのでしょう。

144.かみなり 2023.11.7

昨夜のかみなりが凄かった。なにが凄かったかといえば、落雷とかではなく
巨大な気圧変化か、地揺れだったのか、家がものすごく振動していた。
とはいえ、小生はそれらに気付いただけだけど、家族は寝られなかったようだ。
まあ、珍しい体験だと思えばいいでしょう。

145.初操作 2023.11.10

超久しぶりに朝食のために入店。席を確保してから、2Fの無人機で注文したら、
わざわざ1Fから運んできてもらえました。これは、いいサービスだなあ〜。

カウンターは空いていたけど、おもわずこちらをつかってみました。


ちゃんと、テーブルまで届けてくれました。

146.もうそんな季節?

なんか、そんなに寒くないのだけど、もうそんな季節なんだなあ〜。

これって、どこからどこまでイルミつけているのだろう?


そういえば結構脇道もイルミがあったなあ〜。

147.なんだろう?


なぜかカメラを向けている多くの人がいました。なんだろう?


あ、こんな電車が走っているのね。

148.両者への賞賛 2023.11.12


流石になんばに近いだけあって、こんな垂れ幕がでていました。


かといえば、反対側にはこんな垂れ幕もありました。同じ関西だしね。

149.寒〜 2023.11.13

なんかいきなり寒くなってきた。そのためか、今シーズン初の
ファンヒータが登場していました。灯油は昨シーズンのものが残っていたようです。

150.オーバツーリズム? 2023.11.14

京都の円町の交差点で信号待ちをしていたら、北向きですごい行列を発見。
ひょっとして、新しい店でもオープンしたのだろうか思っていたが、
信号が青になって進んで見えてきた光景はバス停の待ち行列でした。
普通、バス停なんて数人しか人が待ってないのが普通だけど、
これってオーバツーリズムの影響なんだろうか?とくに円町だとJRからも
近いからそうなのかなあ〜。


151.リベンジ 2023.11.23

ちょうど去年の今頃ですが(雑記帳022 #163)、鳥羽にいって伊勢湾クルーズをする予定が、
生憎の機器故障で出航できませんでした。しかし、さっそくリベンジで企画されたので、
行ってきました。もちろん、メインイベントは午前中の研究委員会です(笑。


今回も伊勢志摩ライナーで鳥羽へ。ピンク色なんてあるんだ!


前回、この船は機械トラブルで出航できませんでした。


今回はこれで出航です。小型船ですが14tあります。


最大定員は25名だそうです.


エンジンはVOLVOの450馬力(ターボ有)が2基。写真は右舷側のもの。このエンジンですが、正逆どちらも回るようです。


船尾にはエンジン類を起動するための発電機があります。ラダーも2個あり、油圧で動いているようです。


いざ、出航!今日は雲一つない晴天で、かぜもなく波も穏やかです。ただ、速度をだすとちょっと寒い。


デッキからの眺めもいいなあ〜。


ミキモト真珠島の横を通過。



船首側に立ってみるとちょっと怖いです。


島を一周してもどってきました。1時間強の遊覧でした。


脱出艇などもみせてもらいました。大型船から射出されるタイプです。


脱出艇の内部。どこにつかまるのだろう?着水したらすごい衝撃だろうなあ〜。

152.福井周遊 2023.11.27


【敦賀・日本海さかな街】敦賀には仕事で何度も来ていますが、ついでにいつもここを訪れます。
流石に旬の季節だけあって、カニのオンパレードでした。


【敦賀・日本海さかな街】休日だと流石に車が多い!平日だといつも閑散としていたのに・・・


【敦賀・日本海さかな街】食欲をそそる大きいメニューパネルがいっぱい掲げてあります。海鮮もいいけど、
どうせ後で食べるしなににしようかな?


【敦賀・日本海さかな街】海鮮のお店にもかかわらずソースかつ丼にしました。なぜかご飯が酢飯でした。
店の間違い?それとも、それが流儀?あるいは、普通の白米を用意するのが面倒だったのかな?


【敦賀・気比の松原】風が強かったので少し寒い〜。


【敦賀・気比神宮】大鳥居です。木製なのかな?


【敦賀・気比神宮】本殿です。旅の無事を祈願です。


【越前がにミュージアム】カニもサンタ衣装でお出迎え。


【越前がにミュージアム】水族館のような水槽もあります。泳いでいる魚は食用ばかりでした。


【鯖江・めがねミュージアム】鯖江では国内生産の9割ほどを占めるようです。


【鯖江・めがねミュージアム】エントランスの飾りもめがねだあ〜。




【鯖江・ホテル】朝霧にうかぶ山の景色が幻想的です。


【永平寺】ここで、靴をスリッパに履き替えます。立派な受付だなあ〜。


【永平寺】スリッパのままで回れるようになっているので、とても楽ちん。室内型エンタメみたいな感じです。
雪深い場所にもなるので、参拝者のことを考えてのことでしょう。


【丸岡城】日本最古の天守閣。60度の階段を登るのが大変。
ロープを頼って登りますが、60度って梯子だなあ〜。


【東尋坊】たぶんウン10年前に来たはずなんだけど、まったく思い出せません。


【雄島】橋をわたった先に神社があります。島は周回でき灯台もあります。江の島の雰囲気?


【恐竜博物館】県立とは思えない立派さです。


【恐竜博物館】長いエスカレータでB3Fまで移動して、見学開始です。なかなかワクワクします。


【恐竜博物館】動いています。一瞬、USJに来たかと錯覚?


【恐竜博物館】ちゃんと学名に福井の名前がついているのですね。


【恐竜博物館】平日にもかかわらず凄い人でした。当日チケットもありましたが、基本はWEBで
事前申請しないといけないのも納得です。こりゃ、休日だったら凄いことになりそうです。


【恐竜博物館】3面巨大シアターは迫力です。ついでなら天井にも映してほしいなあ〜。


周遊の締めくくりは十割蕎麦をいただきました。特有の香りがいいですね〜。


153.早朝新幹線 2023.12.4

久しぶりの6時台の新幹線で東京へ。午前の会議に間に合わすためには仕方ありません。
まあ、東京単身赴任のときは、毎週月曜日はそんな感じでしたが・・・。
で、思い出したのは、やっぱり早朝の新幹線は混雑しているなあ〜。
B席(3列の真ん中)しか空いていませんでした。
まあ、朝なのでみなさんお静かにされているので、狭くても大丈夫です。
これが、観光客の騒がしさの中だったらイライラだろうなあ〜。

154. グリーンカレー 2023.12.8

娘のお土産でカレーペーストを貰ったので、早速つくってみた。
作り方はペーストの袋に英語でも書いてあるので、迷うことはありません。
最初に肉とペーストを一緒に炒めて、香りがでたらココナッツミルクと野菜を投入して、
しばらく煮るだけです。なかなかスパイシーな美味しいカレーでした。

グリーンカレーを作りました。ビジュアルはあまりよろしくないですね。

155. 催事列車? 2023.12.9

阪急梅田駅に電気が消えた列車が止まっていた。珍しや〜。なにか、事故車輛だろうか?と
思って覗いてみたら、色々なデコレーションがしてあります。
ひょっとして、なにかのイベントの催事列車かな?
あとで、阪急のHPみてみましょう。

何につかうのだろう?

156.休日工作 2023.12.10

丸ノコスタンド・高速切断機を作る!

DIYで鋼材を切るときにはグラインダに切断砥石をとりつけますが、色々と課題があります。

1)工具を取り替える必要がある

   ← まあ、これはそれほど手間ではありません。
2)専用のスタンドにグラインダを取りつける必要がある
   ← 直角をだしたい場合などは、スタンドが必要ですが取り付けが面倒です。
3)砥石直径が小さくなると、アングルが切れなくなる

  ← 砥石の直径は100mmしかありませんから、摩耗するとすぐにアングルが切れなくなります。

一番面倒なのは2)でして、グラインダって切断の他、研削など色々な用途でつかいます。
とくに、鋼材を切断したあとで、バリを研削したいときなどにグラインダは便利です。そのため、
切断のためにグラインダをスタンドにとりつけて、そして切断後にグラインダをスタンドからとりはずしてバリを取る
などの、面倒くさい作業が発生したりします。
 解決策としては、もう一台グラインダを購入して切断機専用にしようかと思いましたが、なんか無駄な感じです。
それに、なんか円安も手伝ってなんか高くなりました。以前にボッシュのものが6000円台でありましたが、
いまは9000円台です。
 そこで、活用頻度の比較的小さい丸ノコを高速切断機として使えるように、スタンドを作ることにしました。
ちょうど、休日の工作にもってこいです。

 これで、グラインダが常にフリーで使うことができますし、なんせ丸ノコの切断砥石は直径160mmあるので、
50mm程度のパイプなども切断することができます。応用範囲が広がりそうです。


鋼材の切断にはグラインダスタンドをつかっていました。これは手作りですが結構使いました。


休日をつかって、手持ちの材料で丸ノコ用のスタンドを作って、高速切断機に変身させます。


鋼材押さえのバイスの送り部です。3/8インチのネジをつかっています。ハンドルはM6のネジと
M8の長ネジを切ってつくりました。



バイス部分です。これも25mmアングルを適当に細工して作りました。



丸ノコの台の回転部分です。流石に、この部分はベアリングをつかいました。
ベアリングブロックは300円/個程度のものです。軸はM10の長ネジです。



丸ノコに切断砥石を装着して、スタンドに取り付けた状態です。丸ノコとスタンドの取り付けは、
置いてネジで押さえるだけの簡単な構造にしました。



鋼材の切り口はグラインダに比べると、すこしバリがでるようですが、
簡単に切断するこができました。

工夫点
 内径10mmのベアリングの軸用にM10のネジを使いましたが、M10ネジのネジ部直径は
9.6mmしかありません。そのままだとベアリングがガタガタするので、管チューハイのアルミを
切ってM10ネジに1周だけまきつけました。そうするとほぼピッタシでガタもなくなりました。

苦労点
 こういうスタンドでもっとも重要なのは、機械の直角度です。溶接やネジ固定するまえに、
何度もスコヤを当てながら調整します。これが、やっぱり一番苦労する点です。
そして、最後に鋼材と切断したときも、切削抵抗がすくなくなるように、最終調整を行います。
これらを考えると、財布に余裕があれば市販機を買ったほうが、いいのかもと思ったりです。

157.コメダ珈琲

ショッピングセンターの一角にあるコメダでモーニング。朝7時の開店にあわせて
はいったので人もほとんどなし。なんせショッピングセンターの開店が10時からなので、
駐車場もあいていないので、それまでに来るのは徒歩あるいは自転車の近距離ばかりの
人でしょう。それでも、8時過ぎたころからは、どんどん人が増えてきました。
 朝食を外で摂る習慣も、日本でも増えてくるのかなあ〜。

158.サルフェーション? 2023.12.11

階段のところに人感センサーをとりつけて、夜間は自動でLEDが点灯するようにしています。
その電源は小さい太陽光パネルと、バッテリ(鉛蓄電池)です。で、最近LEDが暗くなったと
思っていたら、バッテリー電圧が9.6Vしかありません。しかし、バッテリーの状態インジケータは正常を
示しています. 給水栓をあけても、水位は正常です。ということで、一度実験用電源で充電
してやることに。つないで、電圧を徐々にあげて流れる電流が1Aを超えたあたりにから、急激に
電流が6Aくらいまで上昇しました。あわてて、充電をやめたけど、そのあとはバッテリの電圧が
12V以上に復活です。ひょっとして、過電流?高電圧?を一瞬でもかけたのでサルフェーション
が剥離したのかな?そんな短時間で復活するのだろうか?うう〜ん、まだまだ勉強不足です。

159. 駅そば 2023.12.13


すこし気になっていたので、朝食に入ってみました。いわゆる、立ち食いソバですが、
麺を茹でたあとに水にさらしているなど、結構本格的でした。そのため、注文してもすこし時間がかかりました。



券売機の一番最初にあったかき揚げ蕎麦をいただきました。美味しかったです。やはり汁は関東風だなあ〜。


上り(向かい側)と下り(手前)では人の数がちがうなあ〜。


160. 右富士 2023.12.21

新幹線の座席指定はいつもA席(海側)。この座席でも富士山を眺められるポイントがすこしだけあります。
といっても、ほとんど寝ているのでたまたま目を覚ましたタイミングで見ることができました。

久しぶりに見たなあ〜。

161.八重洲


クレーンが動いていないなあ〜。あの事故の影響だろうか?それとも単なる休み中?


ねぶたサンタが置いてありました。

時間があったので、バス停がどこにあるのか、地下にはいって確認しておきました。
こりゃ、バス待ちが快適になるなあ〜。

162.カルガモ? 2023.12.27


なんだろう? まるでカルガモみたい。
新しい観光手段なんだろうか?これなら歩道も走れるし。


162. ゴジラ -1.0
結構おもしろいらしい。妻を誘ってみたが、まったく興味なしの様子。
一人でいくのもなんだしなあ〜。いつまでやっているだろう?

163.ない? 2023.12.28
 スーパに買い物に行ったけど、陳列品が年末年始仕様に大変身。
そのためか、欲しいものが全然見あたりません。まあ、陳列スペースが限られるから、
売れるもの(利益の出るもの?)を優先して配置するのはわかります。
でも、陳列されていないものの入荷なんかは止めているのだろうか?
出荷元なんかも、年末年始だとパタッと注文が無くなるものがあるのかも
と思ったりです。

163.iPHONEが使えません 2023.12.30

部屋からなにか異音が断続的に聞こえてきます。なんだろう?と調べてみると
iPHONEからでした。そして、ケースを開けてみるとiPHONEがつかえません。
3時間後になんたかんたらという表示がされて、なにも操作ができません。
ひょっと新種のウイルス?それとも、壊われてしまった? かなり焦ります。
 原因をネットで調べてみるとパスワードを11回連続で間違えるとしばらくロックが
かかるようです。といっても、間違えた覚えはありませんが、スマホの画面に
何かが触れてタッチ動作になっていたのも原因の一つのようです。
そういえば、無造作に鞄の中にスマホを放り込んだときに、なにかが当たっていたのかもです。

原因がわかったので、大人しく3時間後に再度動かしてみて、無事動きました。


164. 大晦日工作 2023.12.31

現在、テストボールの射出機をつくっているけど、なにかとタコメータあると便利だと思って、
持ち運びできるものを作ってみました。ちょうど、酔い覚ましに良い課題でした。

野外でもつかえるように、電源はUSB給電にしました。携帯用のバッテリーが使えます。
一回毎の測定と、10回の平均値がでるようにしておきました。


検出はフォトリフレクタ―を使いました。

165. ゆく年くる年 2023.12.31
 今年はオーディオ的に何をしていたかな〜と振り返ると、昨年から取り組んでいたアンプの更新がようやく
完了したのと、夏以降は小型のスピーカをつかって色々と遊びました。それ以降は、すこしオーディオから離れて
テニスボールの射出機に注力していたような感じです。オーティオも楽しいけど、機械物をつくるのも面白いです。
基本的には、対象はなんであれ自作というのが好きなんですよね。
 さて、来年はどんなテーマで楽しめるでしょうか。

#あ、年始に出さないといけない会議資料を考えると、ちょっと憂鬱だけど、まあ来年考えましょう!
#といっても、すぐそこに迫っていますが(笑。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
計画 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120
実績 20 31 45 57 75 87 97 121 131 143 150 165